2020.01.20
内窓プラストの設置工事にご訪問させて頂きました。
お客様は長らく“音”でお困りだったそうで、ご近所からの生活音を無くしたい事と、
逆にご自宅から出ている生活音でご近所に迷惑をかけたくないと思っていたそうです。
はじめは大手サッシメーカーの内窓をご検討していたそうですが、色々と調べてみると、
プラストの評判がいいと知り、大信工業の推奨施工店である丸正屋にご相談を頂きました。
→ 
大手サッシメーカーの内窓では提案された組み合わせのガラスが1枚ガラスだったようで、
防音合わせガラスという防音に特化したガラスがあるとご説明させて頂き、
プラストに防音合わせガラスの組み合わせでご提案させて頂きました。
三角形の出窓は左側滑り出し窓、右側FIX窓という少し変わったつくりの出窓でした。
右側FIX窓に合わせて内窓をFIX窓にしてしまうと、左側の上げ下げ窓が使いづらくなってしまいますので、
使用性のある引き違い窓に致しました。
→ 
お風呂の窓にも設置させて頂きました。
ユニットバスへの設置にはタッカーは使わず、プラストの枠は接着剤で固定します。
施工させていただくと、違和感が全く無いので元々付いていたみたいと言って頂きました。

リビングの掃き出し窓にも施工させて頂きました。
本社のある大和市内のお客様でした。
各営業所近くのお客様はもちろん神奈川県内、東京都内からのご相談、ご依頼お待ちしております。
2019.08.09
内窓の設置工事にご訪問させて頂きました。
中古の一戸建てをご購入されたというお客様。
夏の暑さ、冬の寒さ対策にとYKKapの内窓製品、かんたんマドリモ プラマードUをご検討されていました。

築年数の経っている窓は気密材の劣化や、建て付けの不具合、枠の歪みなど、
窓に隙間や問題が出ていることが多いです。
窓は熱の出入り口なので、窓を二重にすることで改善出来ます。

樹脂製のサッシを窓の内側に取り付けることで外気との寒暖差を少なくし、
お部屋を快適にする効果があります。
→ 
サッシメーカーYKKapのプラマードUはカラーも豊富でお部屋に合わせたお色が揃っています。
施工したお客様のお部屋は白を基調として壁紙や窓枠が白く、窓枠が茶色だったのですが、
内窓のフレーム色を白にされたので、設置後はアルミサッシのフレームが内窓に隠れ、
壁と一体感があり、お部屋が明るく、広くなった印象になりました。

今のお部屋の断熱性向上にかんたんマドリモ プラマードUはいかがでしょうか。
内窓設置経験豊富な丸正屋へご相談ください。
2019.01.26
ペアガラス(複層ガラス)の割れ替え工事にご訪問させて頂きました。

築18年の一戸建てにお住まいのお客様。
出窓のガラスにヒビが入ってしまっているとの事でお伺い致しました。

ここの窓は防火が必要な場所なため、防火ガラス=網入りのガラスが嵌っています。
防火が必要な場所には防火ガラスを採用しなければなりません。
ヒビの入った原因はこの網が入った防火ガラスです。
結露や、雨水の水滴がガラスの下辺に溜まってしまうと、金属の網がサビてしまいます。
そのサビがガラス内部で膨張してヒビ割れを起こしてしまいます。

入れ替えた新しいガラスは網の入っていない防火ガラスの耐熱強化ガラスです。
網が無いので、サビ割れは起きません。
また、視界もスッキリします。

今回はヒビの入っていた内障子(右側)のガラスを交換させて頂きました。
しかし、外障子(左側)も不良が起きていて、ガラスが白く曇っています。
この状態はペアガラスの空気層内に結露が発生している現象です。
解決するにはこちらもガラスの交換が必要です。
新しいガラスはこういった内部結露が起きた場合の10年保証が付いています。

ガラスは割れなければ多くの場合は交換しません。
しかし、割れてしまった場合には交換が必要です。
その際は同じガラスに入れ替えることも出来ますし、
グレードUPして機能を持ったガラスへの交換も出来ます。
ガラスの割れ替え、ご相談は丸正屋へご連絡ください。
2018.11.11
アコーディオン網戸の取付け工事にご訪問させて頂きました。

年数の経たれたマンションにお住まいのお客様。
今回リフォームをされて、浴室もユニットバスにし、
綺麗になられております。
リフォーム前にも網戸は付いていたそうですが、
引き戸タイプが無理やり付けていたので、
使い勝手は悪かったようです。
お客様の窓のような、FIX窓+滑り出し窓の箇所には、
窓が外側に開くので外側への設置が出来ません。
そのような場合、室内取付けの出来る、アコーディオン網戸がおススメです。

上下縦二方の四方に網戸枠を取付けることで、窓に隙間の無くなくします。
使用する際は左側に収納された網戸を引き出し、右側で固定する構造です。

一般の網戸は平な表面に対し、この網戸は収納できるよう、
山と谷の折り目があり、プリーツ状の網戸です。

外側に設置が出来ない窓には、室内用網戸を設置することが出来ます。
このようなアコーディオン網戸やロール式網戸、
玄関用の網戸も取り扱っております。
網戸のご相談、お待ちしております。