2020.04.23
片側2車線道路に面した窓から入る車の騒音
車の騒音に悩んでいました。片側2車線道路に面した5階、かつ部屋の2面が全て出窓であるため、
サーッという車の走行音やトラックなどの大型車の音が気になってしまい、
防音カーテン、耳栓などを使っていましたが、寝付きが悪い状態が続いていました。

騒音レベルに合わせた製品を選択
防音対策を調べる中で、丸正屋さんのHPにたどり着き、情報量の多さと専門性の高さに感心しました。
他社のHPでは同じような情報しか得られませんでしたが、丸正屋さんのHPではよりデータに裏打ちされていて信用できると感じました。
さらに実際に部屋を見てもらい、予算や要望、騒音レベルを踏まえた結果、大信工業内窓プラストに決めました。
車の騒音レベルを測り満足できる結果を出すために窓を選びます
問い合わせの段階から、メールだけでなくお電話でもご丁寧に説明をしていただき、安心感がありました。
さらに訪問見積もりにて、非常に丁寧に寸法や騒音レベルを測っていただいた上でプランを練ってくださり、
「内窓をただ設置する」のではなく、「こちらの悩みを解決したい」という姿勢にとても好感を持ちました。
「バイクの破裂音は強い振動なので防音するのは難しい」等、工事しても防げない音についても
事前にクリアにしてくださったので、納得した上で工事を依頼できました。

傷を最小限に抑える施工
工事では養生もしっかりしてくださり、安心してお任せすることができました。
賃貸物件だったので、傷を最小限に抑える工法もご提案いただき、とても満足しています。
出来上がりも美しく、工事後に取り扱い方法、取り外し方法もご説明いただいただので、安心して使えています。
文句なしの防音性能
防音性、文句なしで素晴らしいです!
サーッという走行音はゼロ、大型車の音もほぼ聞こえない状態になり、おかげで睡眠の質が上がりました。
また、防音目的でしたが、断熱性の高さにも驚いています。夏はクーラーの効果抜群、冬は暖房いらずになりそうなほどです。
終始、テキパキしたご対応でとても気持ちよくお取引できました。本当にありがとうございました。
新築戸建の住宅の窓から冷気が入り込む
雪深い新潟の実家に比べ、東京の自宅が寒々しいことが悩みでした。
断熱材の違いかとおもっていましたが、そこに窓サッシが、日本では断熱性の低いアルミサッシが最も使われているという記事を読み、これが寒々しい原因のひとつではと考え、内窓リフォーム検討に動きました。
実際に「新潟の実家」では、樹脂サッシを使った窓を設置おり、親にはアルミサッシは寒いから寒冷地では最近は採用しない、と言われました。

冷気の原因は断熱性の低いアルミサッシ
対策としては内窓プラスト高断熱仕様(Low-e複層ガラス 断熱ガス入り仕様)を設置する事にしました。
細かく詳しい説明対応
専門的な説明が多く、とにかくインプットするのみでしたが、細やかに気を利かせて説明ください勉強になりました。見積もりは概算でも全ての費用を最初から提示頂きました。
設置した内窓の仕上がりは満足できるものでした
素早く作業してくださり、予定より早く完了いただき助かりました。
素人目ですが仕上がりは満足できるものだと思います。

内窓プラストを新たに設置した感想
内窓を一枚開けると、サーっと冷気が入り込むため、効果は抜群かと思います。
また現在近所で工事をしているため騒音が気になっていたものが、ほとんど気にならなくなりました。
w全窓は付けず、よくつかう部屋の大窓中心のリフォームでしたが、家全体の冷えが解消されたと実感しています。全ての窓が結露がひどかったのですが、解消されました。
2019.10.17
マンションの冬の寒さ対策と結露対策

木造の戸建てから分譲マンションに引越後、戸建てよりは冬も暖かくオイルヒーターとエアコンを併用して使用していましたが、布団で寝ているのでやはり下は冷えるので、シーリングファンなども設置しましたが改善されず、
また結露もひどく三人目の子供も生まれたので内窓を検討致しました。
(設置した内窓は高断熱仕様の内窓プラスト)

信頼できる業者へ依頼
インターネットで検索し、何社かHPを拝見して一番詳しく説明が記載してあり、かつ一番納得できるHPでしたので電話を致しました。
電話の対応も感じが良く適切に説明をして下さり信頼できると思い依頼致しました。
施工前にしっかりと説明したうえで丁寧な施工

工事もしっかりと説明もあり手際よく、丁寧で出来栄えも納得の仕上がりでした。
特に細部まできめ細かく施工して頂きました。
内窓プラストを設置した後の体感や感想について
内窓設置後はオイルヒーターのみで設置当初は一番低い設定でしたが
ここ数日は寒さもあり設定もあげましたがエアコンは使用せずに快適に寝ることができています。
結露は全くでていません。
すぐ隣で駅の改修工事をしており昼夜問わず工事をしていますが内窓設置後は家の中の音が気になるほど外の音は気になりません。
本当にすごい鉄筋かコンクリートを壊している?ような時は音は聞こえますが騒音にはなりません。
気密性に関しては内窓付近に手をかざしてももちろんスーと隙間風もありませんし内窓を開けただけで外窓まで開けたようにスーとするので気密性はすごいと感じます。

内窓プラストの防音につきましては実際に防音対策でプラストを設置したお客様のインタビューを掲載しています
説明も施工も本当に良くして頂き、今も別の部屋を丁寧に施工して頂いております。
本当にありがとうございます。
窓の断熱を検討したきっかけやお悩み
お部屋がマンション最上階の角部屋で、夏は暑くて冷房が効かず、
冬は結露が多くて困っておりました.
施工した窓ガラスや内窓について

真空ガラススペーシア、AGCインナーウインド(内窓)
リビングには真空ガラススペーシア、キッチンは真空ガラススペーシアクール、和室にはアルゴンガス入りの
ガラスを有する2重窓の設置(まどまど)をお願いしました。
丸正屋の対応について
社長様みずからご対応くださりました。親切で迅速なご対応に深く感謝しております。
また、細かい相談にも誠実にご対応くださりました。
窓の断熱工事を終えての感想

非常に満足しております。
特に、和室のアルゴンガス入り二重窓には
全く結露が起こらず、楽器の音漏れも激減したように思います。
障子をとりはずし、2重窓にしたのですが障子で寒い上に開口部の半分が暗く
なっていた部屋が昼間は明るくなり、さらに結露も全く起こらなくなりました。
障子のかわりに障子風のブラインドをつけました。おしゃれな空間にも満足しています。
スペーシアクールの部分は結露が起こらず、スペーシアには多少結露する程度で滴るような結露の掃除から解放されました。
夏のエアコンも効くようになりました。
以前から使用していたインプラスと新たに設置した内窓との比較や感想

インプラスはゴムパッキングの作りが粗く、隙間風を少しだけ感じるのですが、AGCのものはすきま風はないように思います。
みためもAGCのほうが高級感があり、きにいっております。
ありがとうございました。
(残るは工事をしていない玄関脇の採光用の小さいガラス窓が朝,ものすごく結露しております.お風呂の
換気を気を付けてもダメなようです.いつか,よい方法がみつかりましたら,教えてください!)
今後ともよろしくお願い申し上げます。
2019.10.07
戸建て住宅に内窓を設置しようと検討したきっかけ
家を建てる際に窓をできるだけ大きくとるようにして、明るくなったのは良かったのですが冬に寒く感じることが多く、その対策になればと思い内窓を検討していました。

結露がなくなり暖房効率も改善
見積にいらした際だけでなく電話やメールでも細かなことまで相談に乗っていただき、状況と予算に合わせて内窓プラスト、まどまど、プラマードUを使い分けて設置して
いただきました。効果は期待以上で、この中で最もコストの抑えられるプラマードUでも暖房効率はよくなり結露も無くなりました。

プラマードUやまどまどとプラストの違い
さらに驚いたのは、雨の翌日冷え込んだ
朝に内窓プラストを付けた窓は外窓の外側に結露を生じていました。室内は暖房をつけっぱなしにしていましたが、その熱が窓を伝わらず外に結露したようです。
「プラマードUやまどまどの窓ではそのようなことは無かった」ので、内窓プラストの断熱性の高さを実感することが出来ました。

また、樹脂枠や視線対策に貼っていただいた和紙調フィルムもインテリアとの相性が良く、より住みやすい家になりとても満足しています。